Biblia Todo Logo
オンライン聖書
- 広告 -




イザヤ書 11:4 - Japanese: 聖書 口語訳

4 正義をもって貧しい者をさばき、 公平をもって国のうちの 柔和な者のために定めをなし、 その口のむちをもって国を撃ち、 そのくちびるの息をもって悪しき者を殺す。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

4 正義をもって貧しい者をさばき、公平をもって国のうちの柔和な者のために定めをなし、その口のむちをもって国を撃ち、そのくちびるの息をもって悪しき者を殺す。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

4 貧しい人やさげすまれている人の味方になります。 反対に、このような人にひどい仕打ちをする 悪者どもには容赦しません。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

4 弱い人のために正当な裁きを行い この地の貧しい人を公平に弁護する。 その口の鞭をもって地を打ち 唇の勢いをもって逆らう者を死に至らせる。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

4 正義をもって貧しい者をさばき、公平をもって国のうちの/柔和な者のために定めをなし、その口のむちをもって国を撃ち、そのくちびるの息をもって悪しき者を殺す。

この章を参照 コピー




イザヤ書 11:4
50 相互参照  

こうしてダビデはイスラエルの全地を治め、そのすべての民に正義と公平を行った。


彼は暗やみからのがれることができない。 炎はその若枝を枯らし、 その花は風に吹き去られる。


彼らは神のいぶきによって滅び、 その怒りの息によって消えうせる。


主はあなたの力あるつえをシオンから出される。 あなたはもろもろの敵のなかで治めよ。


煙はその鼻から立ちのぼり、 火はその口から出て焼きつくし、 炭はそれによって燃えあがりました。


おまえは鉄のつえをもって彼らを打ち破り、 陶工の作る器物のように彼らを 打ち砕くであろう」と。


まことに人の怒りはあなたをほめたたえる。 怒りの余りをあなたは帯とされる。


善を行うことをならい、公平を求め、 しえたげる者を戒め、 みなしごを正しく守り、寡婦の訴えを弁護せよ。


わたしはその悪のために世を罰し、 その不義のために悪い者を罰し、 高ぶる者の誇をとどめ、 あらぶる者の高慢を低くする。


いと貧しい者は食を得、 乏しい者は安らかに伏す。 しかし、わたしはききんをもって あなたの子孫を殺し、 あなたの残れる者を滅ぼす。


一つの玉座がいつくしみによって堅く立てられ、 ダビデの幕屋にあって、 さばきをなし、公平を求め、 正義を行うに、すみやかなる者が 真実をもってその上に座する」。


彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、 多くの民のために仲裁に立たれる。 こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、 そのやりを打ちかえて、かまとし、 国は国にむかって、つるぎをあげず、 彼らはもはや戦いのことを学ばない。


こうして足で踏まれ、 貧しい者の足で踏まれ、 乏しい者はその上を歩む」。


柔和な者は主によって新たなる喜びを得、 人のなかの貧しい者は イスラエルの聖者によって楽しみを得る。


主はその民の長老と君たちとをさばいて、 「あなたがたは、ぶどう畑を食い荒した。 貧しい者からかすめとった物は、 あなたがたの家にある。


その息はあふれて首にまで達する 流れのようであって、 滅びのふるいをもってもろもろの国をふるい、 また惑わす手綱を もろもろの民のあごにつけるために来る。


主がそのむちをもって打たれる時、アッスリヤの人々は主の声によって恐れおののく。


焼き場はすでに設けられた。しかも王のために深く広く備えられ、火と多くのたきぎが積まれてある。主の息はこれを硫黄の流れのように燃やす。


見よ、ひとりの王が 正義をもって統べ治め、 君たちは公平をもってつかさどり、


悪人の行いは悪い。 彼は悪い計りごとをめぐらし、 偽りの言葉をもって貧しい者をおとしいれ、 乏しい者が正しいことを語っても、 なお、これをおとしいれる。


主はわれわれのさばき主、 主はわれわれのつかさ、 主はわれわれの王であって、われわれを救われる。


主の息がその上に吹けば、 草は枯れ、花はしぼむ。 たしかに人は草だ。


主はわが口を鋭利なつるぎとなし、 わたしをみ手の陰にかくし、 とぎすました矢となして、 箙にわたしを隠された。


主なる神の霊がわたしに臨んだ。 これは主がわたしに油を注いで、 貧しい者に福音を宣べ伝えることをゆだね、 わたしをつかわして心のいためる者をいやし、 捕われ人に放免を告げ、 縛られている者に解放を告げ、


そのまつりごとと平和とは、増し加わって限りなく、 ダビデの位に座して、その国を治め、 今より後、とこしえに公平と正義とをもって これを立て、これを保たれる。 万軍の主の熱心がこれをなされるのである。


その日、その時になるならば、わたしはダビデのために一つの正しい枝を生じさせよう。彼は公平と正義を地に行う。


肥えて、つやがあり、 その悪しき行いには際限がない。 彼らは公正に、みなしごの訴えをさばいて、 それを助けようとはせず、 また貧しい人の訴えをさばかない。


それゆえ、わたしは預言者たちによって 彼らを切り倒し、 わが口の言葉をもって彼らを殺した。 わがさばきは現れ出る光のようだ。


すべて主の命令を行うこの地のへりくだる者よ、 主を求めよ。 正義を求めよ。 謙遜を求めよ。 そうすればあなたがたは主の怒りの日に、 あるいは隠されることがあろう。


彼は父の心をその子供たちに向けさせ、子供たちの心をその父に向けさせる。これはわたしが来て、のろいをもってこの国を撃つことのないようにするためである」。


盲人は見え、足なえは歩き、重い皮膚病にかかった人はきよまり、耳しいは聞え、死人は生きかえり、貧しい人々は福音を聞かされている。


柔和な人たちは、さいわいである、 彼らは地を受けつぐであろう。


さてサウロは、なおも主の弟子たちに対する脅迫、殺害の息をはずませながら、大祭司のところに行って、


さて、「あなたがたの間にいて面と向かってはおとなしいが、離れていると、気が強くなる」このパウロが、キリストの優しさ、寛大さをもって、あなたがたに勧める。


柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。


その時になると、不法の者が現れる。この者を、主イエスは口の息をもって殺し、来臨の輝きによって滅ぼすであろう。


だれをもそしらず、争わず、寛容であって、すべての人に対してどこまでも柔和な態度を示すべきことを、思い出させなさい。


あなたがたのうちで、知恵があり物わかりのよい人は、だれであるか。その人は、知恵にかなう柔和な行いをしていることを、よい生活によって示すがよい。


その右手に七つの星を持ち、口からは、鋭いもろ刃のつるぎがつき出ており、顔は、強く照り輝く太陽のようであった。


またわたしが見ていると、天が開かれ、見よ、そこに白い馬がいた。それに乗っているかたは、「忠実で真実な者」と呼ばれ、義によってさばき、また、戦うかたである。


その口からは、諸国民を打つために、鋭いつるぎが出ていた。彼は、鉄のつえをもって諸国民を治め、また、全能者なる神の激しい怒りの酒ぶねを踏む。


だから、悔い改めなさい。そうしないと、わたしはすぐにあなたのところに行き、わたしの口のつるぎをもって彼らと戦おう。


私たちに従ってください:

広告


広告